弾きたいときにピアノが弾けない
住宅事情、時間帯などの関係でどうしてもピアノに向かう時間が限られている方。
昼夜問わず周りを気にすることなくおもいきりピアノが楽しみたいという方。
ピアノ消音装置を取付ければそんな悩みともおさらばです。
アップライトピアノ用

KORG KHP-2500
定価オープン
取付料40,000円(税別)
取付込価格138,000円
(税別)※
※ヤマハピアノU1,U3タイプの場合
KHP-2500音源
機種名 | KORG KHP-2500 |
音色数 | 8音色 |
鍵盤センサー | 完全非接触式光センサー |
最大同時発音数 | 80 (ボイス・アロケーションに対応) |
エフェクト | リバーブ、ブリリアンス(各3段階) |
録音再生 | 2パート、1曲最大45,000ノート、テンポ、メトロノーム、 録音、再生/一時停止、停止、パート1、パート2 |
デモ演奏 | 全10曲(ピアノ1のみ3曲収録。その他音色は各1曲ずつ収録) |
タッチ・コントロール | 3段階(軽め/標準/重め) |
ピッチ・コントロール | 440.0Hz ±25.0Hz(415.0Hz~465.0Hz 0.5Hz単位) |
メトロノーム機能 | 〇 |
ペダル | ダンパー、ソフト(ハーフペダル対応) |
接続端子 | LINE OUT(ステレオ)、MIDI(IN、OUT)、USB、ヘッドホン x 2 |
コントロール部寸法 | 271(W)x 180(D)x 63(H)mm(音源ユニットのみ) |
付属品 | ヘッドホン、ACアダプター |
PIANO SILENCER MODEL

Classic V2
定価120,000円(税別)
取付料40,000円(税別)
取付込価格105,000円(税別)

Premium V2
定価150,000円(税別)
取付料40,000円(税別)
取付込価格125,000円(税別)
機種名 | GENIO Classic V2 | GENIO Premium V2 |
音源 | フランス DREAM社製 SAM9708(イタリア ファツオリピアノ サンプリング) | |
音色数 | 10音色 | Pre set 17/User Set 16 |
鍵盤センサー | 超薄型非接触光センサー | |
最大同時発音数 | 128音 | |
録音再生 | - | 4トラック(約40,000音) |
デモ演奏 | - | 80曲 |
練習曲 | - | 216曲(バイエル106、チェルニー30、ソナチネ80) |
タッチ・コントロール | 5段階調整 | |
ピッチ・コントロール | - | 標準 440Hz(438=445Hz可変) |
キートランスポーズ | 有±24 半音(2オクターブ) | |
メトロノーム機能 | テンポ 25~250 音量 0~9 1/2~2/4、1/4~4/8、1/8~9/8 8タイプ | |
ペダル | ダンパー、ソフト | |
オーディオ端子 | IN / OUT(STEREO) | |
MIDI端子 | IN / OUT (別売り変換機が必要) | |
AUDIO端子 | IN / OUT (STEREO) | |
USB端子 | ○ | |
コントロール部寸法 | 121W×67D×26H | |
付属品 | ヘッドホン、ACアダプター |
GENIO音源
グランドピアノ用

KORG KHP-5000
定価280,000円(税別) 取付料80,000円(税別)
取付込価格300,000円(税別)
※ヤマハのみ

Classic V2
定価220,000円(税別) 取付料80,000円(税別)
取付込価格230,000円(税別)

Premium V2
定価250,000円(税別) 取付料80,000円(税別)
取付込価格250,000円(税別)
機種名 | KHP-5000 |
音色数 | 8音色 |
鍵盤センサー | 非接触式光センサー |
最大同時発音数 | 80 (ボイス・アロケーションに対応) |
録音再生 | 2パート、1ソング、 45,000ノート |
デモ演奏 | 10曲 |
タッチ・コントロール | 3段階(軽め/標準/重め) |
ピッチ・コントロール | あり |
メトロノーム機能 | あり |
ペダル | ダンパー、ソステヌート、 ソフト(ハーフペダル対応) |
オーディオ端子 | LINE OUT |
MIDI端子 | IN / OUT |
USB端子 | - |
コントロール部寸法 | 271W×180D×63H |
付属品 | ヘッドホン、ACアダプター |

ピアノ消音 販売お問い合わせメールフォーム
よくある質問と回答
1.取り付けできるピアノは?
- ヤマハ、カワイ、その他メーカー、たいていのピアノには取付が可能となります。
まずは自分のピアノをお調べしお問い合わせください。
2.取付け時間は?
- ユニットにより若干の差はありますが約2~3時間で取付けられます。
3.自分でも取り付けられるの?
- 取付けは専門の技術者がお客様宅へお伺いし取付を行います。
4.鍵盤タッチは変わってしまいますか?
- 鍵盤スイッチには光センサー方式を採用しています。打鍵の微妙な強弱やニュアンスをとらえて再現するので、通常のアコースティック・ピアノ演奏時とほとんど変わらず、表現力豊かに演奏していただけます。
5.取付け後も普通のピアノとして使えますか?
- 消音ピアノ・ユニット取付後も今まで通りのピアノとしてお使いいただけます。
切替レバーをONにすれば消音機能がはたらき消音ピアノの音源ユニット内蔵音色に、OFFにすれば取付前のアコースティック・ピアノの演奏が楽しめます。